★ | ★ |
|
● 小木の釣果情報 |
![]() |
今年初めての釣り。 ナメラとサザエの偵察に新港と本港へ。 時間的には、新港にナメラ狙いで7時半頃から約30分。そのあと本港でサザエ取りが約10分の短時間。結果は、ご覧のとおり。 ナメラは新調した竿の調子が思った以上に柔らかくて、当たりにうまく合わせれず、バラシが3・4回。で、さっさと納竿。 サザエ、視界は良かったのですが 数が … 一応、釣果もあり、偵察目的を果たして帰宅。 釣り人新港に5・6人。アジのようです。 エサはバグアンツ+去年の塩イワムシ。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 ナメラも下火になりそろそろ黒鯛を・・・ と、本港へ。気持ちとは反対に一向に釣れず。 新港にイカを釣っている人が沢山いたので、ここでも釣れるかもと思い、右手に黒鯛の竿、左手にエギの竿。電気ウキを見ながら、適当に上げ下げしたら、すぐに一匹。10分位の間に何匹か乗りましたが、釣れたのは二匹だけ。 しばらくして、電気ウキが黒鯛らしい消し込みをし、合わせたら、最初は黒鯛と思う引きでしたが途中から ??? ・・・取り込んだら、ナメラ ! まだ、釣れるんだ。よし、新港で・・・。 移動前に、海中を見たらサザエがいたのでゲット 新港へ着いて、仕掛けをセットしようとしたらナメラの仕掛けを積んでいなかった。残念。 釣り人 沢山。エサは塩イワムシ。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 考え抜いた? テキサスリグの変形仕掛けで、今日こそという気持ちとまたダメかもという、弱気の入り混じった気持ちで5時頃出かけました。 一投目で一匹釣れて、びっくり!! 意気高揚。 しかし、その後8時頃まで全く釣れず、がっくり。 帰ろうと左手に荷物、右手で竿をしゃくりながら歩いていたら、一匹、数歩歩いて、また一匹。 また数歩歩いて、また一匹。 近くで釣っていた人が、釣りあげたときのドサッという音を立て続けに聞いて、駆け寄ってきて何が釣れたか見せて欲しいと言われ、見せたら次は仕掛けを見せて欲しいと言われ、見せた。 そしたら、こんな仕掛けでなぜ釣れる ?といった感じでした。でも、釣れるものは釣れる!! 釣り人 5・6人。エサはワーム+塩イワムシ。 |
![]() |
今晩の新港での釣果。 大雨から二日経ったので、なんとなく釣れそうな気がして、行ってみました。 釣り始めは当たっても掛かりが悪く、釣れず。で、仕掛け(針の形とワームの大きさ)を変更。 そしたら、そこそこの型 & 数が出て、かなり満足。 釣り人 3・4人。エサはワーム+塩イワムシ。 |
![]() |
今晩の新港での釣果。飯田のお祭りで「呼ばれ」の帰り。 風もなく蒸し暑かったのできっと釣れる!!と、小木に寄り道。 もともと釣りの予定ではなかったので、いつも車に積んでいるワームのみで勝負。 感が当たって、9時半頃から10時頃までにご覧の3匹。 うち一匹はちょっとうれしい30cm超でした。 釣り人 2・3人。エサ?は画像右下のワーム。 食いは良くなかった感じ(バクッ!! と、来なかった)。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果 暑い日が続いたのでひょっとしたら釣れるかも?と,薄暗くなってから出かけました。 釣り始めたのは8時頃からでしたが、気温がとても高くて、ヘチをしゃくってちょっと歩くと汗びっしょり。 30分間位はまったく釣れず、暑さでへとへとに。 で、帰ろうと車に向って歩きながらしゃくっていたら、まず、一匹。気を取り直してやったら30cm位のが二匹。 まだ釣れそうでしたが、暑さに負けて納竿。9時。 釣り人 5・6人。エサはザリガニ?ワーム+塩イワムシ。 |
![]() |
昨晩の本港・新港での釣果 今シーズン数回本港と新港に行っているのですが、絶不調でしたので、何が何でも釣る!!強い気持ちで黒鯛狙いで7時頃から本港で釣り始めました。 気持ちが通じたのか、30分程して手の平プラスαの真鯛が。しばらくして同サイズの黒鯛が・・・ 8時を過ぎてアタリがなくなり、エサが残っていたのでナメラも釣れるかも? と新港へ。 付け根に釣り人がいたので、そこを避けて立入り禁止の立札までの間に3匹連れました。 ご覧のとおり型はぜんぜんダメでしたが、これまで絶不調だったの思い通りに釣れてかなり満足。 釣り人、新港に数人。えさは「本虫」 ご注意・・・新港の「立ち入り禁止」内に立ち入ることはご法度です |
![]() |
昨晩の本港での釣果 この前のリベンジ、クロダイ狙いで5時頃から。 釣り場に行く途中の浅瀬で遊泳中のタコさんが。 餌木で釣れるかも・・・大急ぎで仕掛けを作り、見つけた辺りをツンツンしてたら、近くの藻の中からスーッと餌木に寄ってきた。乗ったところをしゃくってゲット。 想定通りで痛快、気分よくコマセを開始。 最初アジが来てちょっと凹みましたが、そのうちピタリと止み、クロダイの入れ食い状態に!! 数が出て大満足。 7時半頃に釣れなくなくなったので 即 納竿 帰宅。 釣り人、新港に数人。えさは「生いきくん 2L」 |
![]() |
ナメラが終わりと思い、クロダイ狙いで夕方5時頃本港へ。 イワムシが手に入らず、使ったえさは「生いきくん 2L」 不本意なえさなので闘志が湧かず、コマセもせずに1時間ほど竿を出しました。で、釣れたのがご覧のおさかな。 クロダイのような感じでウキが消し込み、ワクワクしながら合わせました。が、引きが?? で、釣れたのはナメラ。 ナメラは"ガツン"としか思っていなかったので、意外。 釣り人、新港にはアオリイカ狙いの人が沢山。 |
![]() |
昨晩の釣果? ナメラ狙いで8時頃新港へ。 ナメラ釣りらしき人に「釣れました?」と声をかけたらNさんだった。 結構釣っていたので負けじと闘志が湧いたが結果は今一つ。 海中を照らしてみたらエビがいなかったので、場所移動しながらナメラ釣りとサザエ探し。 納竿後、いつものサザエ取り場所で数個ゲット。 釣り人、沢山。餌は塩イワムシとオキアミ。 |
![]() |
昨晩の残念な釣果。 ナメラ狙いでNさんと新港へ。 Nさんは少し釣れていましたが、私は絶不調で納竿直前まで一匹も釣れず。 最後にエサをオキアミに変更してみたら、小さいのが一匹。即、納竿。 近くに釣り人がいなかったので、海中を見ていたNさんがサザエを発見。積んでいたタモを取り出し、ゲット。 そのとき、エビがたくさん藻に付いているのを見てちょっと後悔。 最初からオキアミにしていれば、釣れたのでは? と。 釣り人、3人位。餌は塩イワムシ。 |
![]() |
昨晩の釣果 ナメラ狙いで新港へ。 暗くなって、小さいのがやっと1匹。 ナメラを断念し、場所移動して本港でクロダイ狙い。 しばらくしてウキにクロダイのアタリに似た消し込むようで消しこまない微妙な変化。 満を持して合わせたらすごい引き。(水面に浮かせるまでクロダイと思ってました) かなり重かったが無理やり水面から抜いてゲット。見ると丸々太った大きなナメラで満足。が、納竿時に穂先が折れているのに気付き、後悔。 釣り人、新港に10人位。餌はホンムシ。 |
![]() |
昨晩の新港の釣果 そんなに数が出ませんが、わたし的には良型のナメラが好調なので、ナメラ狙いで出かけました。 風が強く、しゃくりながら歩くのが無理だったので風の当たらないところで、動かずしゃくらず。 で、ご覧の釣果。 餌はホンムシ。釣り人2・3人。 |
![]() |
昨晩の新港の釣果 先日に引き続き、ナメラ狙いで出かけました。 先日と同じやり方で6時頃から。30分程してすごい引きが・・・ 竿が短いこともあって、リールを思うように巻けず。 やっとのことで水面まで巻き上げ、見たら子供のカンダイ!! 重くて水面から抜くことできず、近くにいた釣り人達にSOS しかし、誰もタモを持っていなかったので、見に来たお兄さんに竿を託して、タモ取りに車へダッシュ。 で、人生初のカンダイ(子供ですが)を無事ゲット。 暗くなってからヘチのしゃくり歩きで先日より型の良い本命が釣れました。かなり満足で9時に納竿。 餌はホンムシ。釣り人4・5人。 |
![]() |
昨晩の新港の釣果 先日岩車でナメラが釣れたので、小木ならもっと釣れるかもと思って出かけました。 釣果はご覧のとおりですが、写っているアジは知らない小学生からもらいました(ありがとね!)。 ナメラは歩き回って釣るのが私のやり方ですが、今回は1箇所でコマセかごを沈めてやってみました。 午後6時頃、まだ明るかったので遊び半分のオキアミで。そしたら、カサゴ、ナメラが短時間の間にばたばたと!! 今日はどんなに釣れるんだろうと期待しましたが、暗くなってからはさっぱりで9時頃納竿。 餌はオキアミ・本虫。夜釣りの人5人位。 |
![]() |
今晩の釣果 アオリイカ&黒鯛の両天秤で、久しぶりに本港へ 午後4時頃から1時間ほどエギを振りました。 その間に黒鯛を釣るポイントに数回コマセ。 アオリイカは予想どおり釣果なし。 で、ちょうど暗くなった5時頃から黒鯛釣り開始。そしたら、1時間程度でご覧の釣果。 型は小さいが入れ食い状態で結構満足、7時前に納竿。帰りしなに海中を照らしたら、サザエが・・当然ゲット。 餌は本虫・イワムシ。釣り人、新港に10人位。アジでイカor黒鯛。 |
![]() |
昨晩の釣果 ? 何が何でもナメラを と、新港で7時頃から釣り始めましたが釣果、ゼロ。 10時頃雨が当り出し納竿。 が、車を出すときに止んでしまった。 しかし、全く釣れなかったので、再び竿を出す気にならず、思い付いたのがサザエ採り。 で、場所を移動し20分程でご覧の結果。 帰宅したら、雨が本降りになった。 餌は塩イワムシ。釣り人、新港に10人位。イカの様子。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 猛暑が続いているので、ナメラの爆釣を期待して出かけましたが夕暮れから午前3時までかかって、ご覧の悲惨な結果。 (小松市から海洋深層水を買いに来て、ついでに釣りを楽しんでいるという方と糸を垂らしたまま、2時間位お話してましたが) 2時頃、自転車のおじいさんが来て、傍でいすをセットし、座ったままエギを振り出した。アカイカ狙いだそうな。 (それにしてもこんな時間から・・・ と思っていたら 釣れんと言って、30分程で帰った) ナメラのことを聞いてみたら、今年はおらん!!。 餌は塩岩ムシ。釣り人、9時頃まで10人位。イカの様子。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 昨晩は餌不足になってしまったので、十分準備し出勤。 (結果的には、使用3本、残5本。備えあっても悔い残る ?) 釣果的には、大満足。 ただ、昨年までしゃくっていれば飛びついてきたナメラですが、今年はそうではないみたい。 釣り方を 落として少し待って、小さく動かす に変更。成功。(今まで釣れなかったのは、釣り方のせい ?) 釣れる時間帯も昨年よりも遅い感じ。 (画像、帰宅後です。が、魚生きてました。動き回って撮影難儀) 釣り人、休日なので沢山(賑やかだった)。イカ、アジ、鯛釣りの様子 |
![]() |
昨晩の新港&本港での釣果。 今年初めてのうれしい釣果。 黒鯛が釣れればいいな 程度で、暇つぶしに。 なので、岩車で残った僅かの塩イワムシを持って本港へ。 散歩にきていたおじさんと話していたら、ようやくナメラが寄って来ているらしいとのこと。 本港では、小物しか釣れず、迷った末、新港へ。 (立ち去る時に海中を見たら、サザエさんが。で、ゲット) 10時頃新港へ。そしたら良型のナメラが・・・おじさんの話は本当だった。 釣れている最中に餌切れ。残念だったが嬉しかった。 釣り人、新港に4・5人。イカ釣りの様子 |
![]() |
2015年5月5日 クロダイ狙いで本港。 夜釣りで、えさは越冬保存のイワムシ。(イワムシ、入手不可。やはり、食いは悪い) 今年の初物。 |
![]() |
2014年9月9日 クロダイ狙いで本港。夜釣。 画像の小さいほうを取り込んでいたら、もう一本の竿がガラガラ音を立てて海中へ。 とっさに持っていた竿を振り、水没しつつある竿にウキを絡ませ、手繰り寄せたらすごい引き。 巻き上げている途中で道糸同士が絡み合って巻き上げ不能に。悪戦苦闘していると、今度は魚がもやいロープに絡まって…。 船を手繰り寄せようとしたが、3点で固定してあるらしく、船動かず。 諦め切れずにいたら、対岸道路に通りかかったおばさん発見。ことわけを話したら、おばさん、すぐ近くの民家の戸を開けて… 非常識と思いつつも、私も入って老夫婦に説明、支援要請。他人の船はさわれないと言われたが、表へ出てくれた。 水銀灯の下で話しているうちに足元の船を指し、これで取ってきてやる… 一緒に船に乗って(20メートル程)、ようやくゲット。 期待した割には小さかったが、感謝と満足。えさはイワムシ。 |
![]() |
9月6日 クロダイ狙いで本港。夜釣。 小型ばかり。数に満足。 |
![]() |
8月30日 ナメラ狙いの新港。そこそこの蛸も。 夜釣りで、えさはイワムシ。 |
![]() |
7月27日 ナメラ狙いの新港。 メジナもたくさん釣れた。 夜釣りで、イワムシ。 |
![]() |
7月13日 本港で黒鯛釣り。 夜釣りで、えさはイワムシ。 黒鯛釣りの仕掛けで、小ナメラ。今年は、まだ大きくない。(大きいのがいない ?) |
![]() |
昨晩の新港&本港での釣果。 今年初めてのうれしい釣果。 ゴールデンウィーク頃から時々やっていたのですが、ほとんど 釣果なし。 昨晩もイワムシが手に入らず、ストックしてあった塩イワムシを持って、テンション低く本港へ。 で、クロダイを狙っていたのですが2時間程してもまったくアタリなし。迷った末、ナメラを釣りに新港へ。 そしたら、8時頃から9時頃までナメラが・・・ 歩き疲れたのと満足で帰宅しようとしたのですが撒いたコマセが効いているかもと思い、再び本港へ。 で、感が当って、クロダイゲット!!(小さい・・・泣) 満足して、早々に帰宅。 えさ、塩イワムシ(えさ代 0 の得した気分)。 釣り人、新港に4・5人。 |
![]() |
8月4日 新港と本港をはしごでナメラ釣り。 夜釣りで、えさはイワムシです。 ナメラの異常発生 (だそうな) を裏付けるような釣果。 大満足。 |
![]() |
8月18日 クロダイ狙いの本港。 でも、ナメラが大漁。 小鯛も。ここでは初。 夜釣りで、イワムシ。 |
![]() |
8月25日 クロダイ狙いで本港。まあまあ満足。 夜釣りで、えさはイワムシ。 |
![]() |
9月15日 クロダイ狙いで本港。 例によって、夜釣り、えさはイワムシ。 また、赤いタイが。 水温高く、根がかりした電気ウキを泳いで回収。 |
![]() |
9月23日 クロダイ狙いで本港。夜釣りです。 本命は一匹だけ・・・ 今まで調子良かっただけにちょっと不満足。えさはイワムシ。 |
![]() |
9月29日 クロダイ狙いで本港。 夜釣りで、えさはイワムシです。 いろいろ釣れて大満足。 いまだナメラも・・・。アオリイカ、今年は少ないそうです。 水温、まだ高い (電気ウキ、再び泳いで回収。人騒がせのないよう、そーっと泳いで・・・) |
![]() |
10月13日 クロダイ狙いで本港。 今までの釣果がどこかに行ってしまった、貴重な一匹。(フグが多かった) 今までの温かさが一変、かなり寒かった。 心身ともに冷えてしまって、早々に納竿。 夜釣りで、えさはイワムシです。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 今年はナメラが不調でしたが、久々の快挙(かな ?) 初めは、内側でやっていたのですが、何も釣れずちょっと危険な外側へ移動。 結果、2時間程で ご覧の釣果。 まだまだ釣れそうでしたが、歩き疲れて、体力限界。 (老化は足からを実感!!)で、10時頃、帰宅。 えさは、塩イワムシ。 釣り人、2・3人でいつもになく少なかった。 |
![]() |
昨晩の新港&本港での釣果。 一昨晩、高校生のT君にナメラ釣りを教えるはずが、彼がビッグサイズで、わたしは、ゼロ。 で、前半は新港でリベンジのつもりでナメラ狙い。 後半は、本港で黒鯛狙い。 結果、やや予定どおりのご覧の釣果。 型・数ともに不満が残りましたが、帰宅。 えさは、塩イワムシ。(買いに行ったら、売り切れ !! ) 釣り人、新港にかなり。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 夕方、お墓参りに行き、その足で出かけました。 (墓前で、ご先祖様に爆釣祈願。不謹慎 ? ) いつも釣っている場所は、逆風が非常に強く、釣り不能。止む無く反対側へ。 最初は、お魚もお盆休みかと思う位全然ダメでしたが、そのうちに釣れ出し、ご覧の釣果。 祈願した割には・・・でしたが、満足して帰宅。 えさは、養殖イワムシと塩イワムシ。 釣り人、誰もいず。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 非常に暑かったので、夏の風物、ナメラ狙いで出かけました。 初めて防波堤の突端の方で釣ったのですが、推測通りでかなり満足。 (底を探るのでカサゴも混じっています。 なぜか、チヌも釣れました) 歩きながら釣るので、短時間で体力消耗。 いつもより早く納竿し、帰宅。 えさは、養殖イワムシ。 釣り人、3連休の中日だったので沢山。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 今シーズン、初めて行って、ご覧の釣果。 40センチ未満でしたが、非常に満足な釣果でした。 (黒いのは、カレイ。以外だった) 最初はコマセをしても、餌取りのアジもフグもまったく釣れませんでしたが、8時半頃になってから1時間ほどの間、パチンコ(ほとんどしませんが)の確変モードに入ったような感じで大興奮。 (写っていませんが、ウグイも釣れました) しかし、サザエ取りの人達が船で来て、海中を懐中電灯で照らしたのがまずかったのか、確変終了。 しばらくして1匹釣れ、また沢山寄ってきた?と期待しましたが、結局続かず。明日仕事だったので11時に止む無く納竿。 でも、岩車の不調から脱却した感じで、意気揚々と帰宅。 えさは、養殖イワムシ。釣り人、新港に4・5人。 |
![]() |
一昨晩(本港)と昨晩(岩車)の釣果。 シルバーウイークは全くダメでした。(アジだけ) でも、小木では数年前にお会いした方(奥さんの実家が小木)とお会いして、今はもうなくなった?釣り具メーカーやお互いの釣りの思い出などを話して釣果はありませんでしたが楽しい時間を過ごしました。 (○○さん、ありがとうございました) で、今週は、何が何でも釣ってやると思って出かけましたが、ご覧のとおり、小物ばかり。しかし、どちらでもクロダイが釣れて、一応満足。えさは、養殖イワムシ。 釣り人、イカ釣りの人もいて、小木も岩車にも沢山。 (イカ、岩車にも・・・) |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 いつものように黒鯛狙いで出かけました。 が、結果はごらんのとおりの五目釣り。 小物ばかりでしたが、いろんな種類が釣れて満足。 タコが2匹も釣れたのには、ちょっとびっくり。(1匹は、小石をいっぱい抱えて釣れてきました。 ・・・釣られるタコは小石をも掴む???。 そう言えば、夜中なのにミンミン蝉が水銀灯の明かりで鳴いていました。 昼も夜も鳴きっぱなしで、体が持つ??? えさは、養殖イワムシ。釣り人、新港に沢山。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 夏の風物詩「ナメラ」を釣りに出かけました。 湾内は少し赤潮。迷いましたが初志貫徹。 結果、ご覧のとおり。黒鯛は、ブッコミで。 ナメラを釣り始めるときに、ブッコんでおいたのですが、向かい風が強くなり、釣りにならなくなってしまい、納竿しようとしたら、釣れていました。 釣れたのは嬉しいのですが、やり取りが楽しめなくて残念。 お目当てのナメラ + 黒鯛が釣れたので、一応満足。 えさは、塩イワムシ。釣り人、少数。 |
![]() |
昨日の釣果。 朝10時頃、Mさんの操船で九十九湾に出かけました。 (Kさんも誘いましたが、命が惜しいと・・・) 風もなく、好天。Mさんに命を預けて、清々しい海上ドライブ。 行ったところは、以前に磯から釣っていた、なつかしい場所。 ここで釣れたのは、小鯛と巨大カレイ?(ヒラメ?と思ったが、目が真中にあったのでカレイ?) 釣り上げた時、ちょうど遊覧船が通りかかり、乗っていた子供さん達から拍手を貰い、テレた。 少し風が出てきて、3時頃帰港。再び小木へ。 夜までに時間があったので、遊び半分にぶっ込みをしたらなんと、一投目で黒鯛。しかし、その後何にも釣れず、9時頃退散。 えさは、養殖イワムシ。釣り人、新港に沢山。 |
![]() |
昨晩の五目釣果(小物)。 新港へナメラ釣りに出かけましたが、8時頃まで雨。 小降りになった時にヘチを探って釣れたのは、赤ちゃんのナメラ。リリースすべきなのですが、美味しさには勝てず。 雨も上がったので、黒鯛に変更して本港へ。 しばらくアジとフグばかりで凹んでいましたが、11時頃に2本の竿に同時に黒鯛独特のアタリが・・・ 1本取り込んだのですが、もう1本は底に這っている舫ロープに引っ掛かってゲットできず。 その後、30分位同じ状況が続きかなり興奮。 えさは、養殖イワムシ。損害、電気ウキ。 釣り人、新港に10人位 |
![]() |
本港での釣果。 無風は良かったのですが、潮の動きがほとんどなく条件悪し。でも、なんとかゲット。 釣り人、新港に2・3人 えさは、養殖イワムシ。 |
![]() |
本港での釣果。 いつもの場所が逆風だったので、風上になるところで釣っていたら、近所の人に「ここで釣った人は今年はいない」と言われ闘志、大。 ねばって、やっと一匹 えさは、養殖イワムシ。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 フグとアジを懸念しましたが、解けると青白く光るアミエビを入れながらコマセをしました。 最初は、予想どおりフグとアジ。若干後悔。 そのうちに、どちらもピタリと止まって期待 大。 結果、ご覧の釣果。大きいので30センチ弱でしたが、はじめてやってみたアミエビ入りのコマセの効果と久しぶりに味わったクロダイの引きに大満足。 えさは、養殖イワムシ。 釣り人、新港に数人(あおりいか ?) |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 クロダイ狙いでしたが、当たりが全くなくナメラ釣りに変更。 やや満足な結果。 えさは、養殖イワムシ。 釣り人、やや多し |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 昨日に引き続き、今日も大物をと勇んで出かけましたが、釣れたのは小さなカレイ。 夜釣りなのに、不思議。 ゴールデンウィークなので今日も釣り人沢山。 家族連れ多し。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 今年の初物。40cmあって大満足。 夜釣りには時間が早かったので、遊び半分で一年越しの冷凍イワムシを使ってブッコミしていたら釣れた。 (通りがかった人が自分のタモを使って取り込んでくれた) 本命の夜釣りに生きたイワムシを使ったが全く釣れず、皮肉な結果。 ゴールデンウィークなので釣り人、沢山。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 久しぶりのビッグワン 40cmにわずかに及ばずでしたがかなり満足。 (もう一匹釣れたのですが、海面から抜くことができず、ばらしてしまいました) えさは、イワムシ。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 他にアジが沢山。(写す価値なし?) そろそろもっと大きいのが釣れても良い季節なのですが・・・ えさは、イワムシ。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 釣果よりも楽しいことがありました。 釣っていたら、夕涼み?にやってきた方と(お祭りで、奥様の実家へ来られているそうで・・) 当方のHPをご覧いただいているとか、釣りが好きで小木へ来たときは、ダンゴ釣りをするとか、会話が弾みました。 えさは、イワムシ。 あおりいかが結構釣れているようです。 |
![]() |
準備万端で出かけたら、なんとお祭り!!。 鐘や太鼓で釣りどころでなくなり、納竿。 釣果ではありのせんが、山車の明かりが海に映えてきれいだったので、帰り際に撮った写真 |
![]() |
昨晩の釣果。 お盆でちょっと気が引けましが、行ってしまいました。 同僚のUさん ( お盆は釣りはしないと言っていた ) とその友人達に会いました。(気持ちは、同じ?) 最初は新港で。アジしか釣れず本港へ移動。 (Uさんの友人がナメラを。しかし、わたしは、ダメ) 撒き餌をして、開始。初めはアジばかりで、撒き餌を後悔しましたが、チンタが釣れだし、だんだん型がよくなってきました。 もっと大きいのが近くにいると思って、いろいろやってみましたが、結果は、ごらんのとおり。 えさは、イワムシ。新港での釣り人、沢山。 |
![]() |
昨晩の釣果。 引き続き、ナメラねらいで新港に出かけました。 しかし、はしごを忘れたのと雨が降ってきたので内側で黒鯛釣り。と、言っても、車の中でラジオを聴きながら電気浮きを見てるだけ。 雨がすぐに上がったので、ナメラ釣り開始。 立て続けに2匹釣れたので、爆釣を期待したましたが、結局それだけ。 歩き疲れていましたが、えさが残っていたので、本港で黒鯛を・・・。 アジしか釣れず、帰る時に、20年位前に良く釣っていたOさん宅の裏(本港と20m位の至近距離)を思い出し、竿だけしまわずに移動。 5分ほどで釣れた。未練があったが、テトラで足場が悪くなっているので即納竿。 えさは、イワムシ。新港での釣り人、若干。 |
![]() |
昨晩のやや満足な釣果。 前回に引き続き、ナメラねらいで新港に出かけました。 しかし、まったく釣れる気配なく内側で黒鯛釣り。 結局、アジ、チンタなどの小物とメジナしか釣れず。 以前、本港で一投目に大物が釣れたのを思い出し、しばし思案。で、本港へ移動。 結果、なんと、一投目で今年初めてタモを必要とするものが。 竿先を1号の竿に変えたこともありますが、やや満足。 まだいるかもしれないと欲が出て、しばらくやっていましたが、結局、アジしか釣れず、納竿。 えさは、イワムシ。 新港での釣り人、若干。 |
![]() |
昨晩の新港での釣果。 暑くなってきたので、ナメラねらいで出かけました いつもの場所は、サザエ網が入っていて断念。 内側でOさんが黒鯛を狙っていたので、その隣で私も黒鯛を。 しかし、チンタしか釣れないのと、ナメラを諦め切れないのとで、黒鯛の竿をOさんに託し、近くをやってみたらすぐに釣れた。 同時に、黒鯛用にも1匹。(Oさんに上げてもらった) 他にもいろいろ釣れて、非常に満足して帰路に。 釣り人若干。結構涼しかった。 えさは、安いイワムシ(地元産ではないような・・・) |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 いつもの釣り場(普通、釣り人は釣らない所。まして、黒鯛が釣れるとは思わない所)へ行ったら、先客1名。ギクッとしながらも入れてもらえるか聞いたらOKとのことでちょっと安心。 先客の狙いはアジだったのでさらに安心。(金沢の方で、仕事に来たついでだとか・・) 開始早々小さいのが 1匹、続いてもう1匹。先客、かなりの驚き。まぐれでしたが、少し、天狗。 更に季節外れのナメラ、しばらくして大きめの黒鯛。(先客曰く、上手やねーうれしかったが、謙遜してしまった) 先客が帰ってから、アタリがなくなり、これで止めようと投げた瞬間に本日の最長が1匹。大満足で、すぐ納竿。 新港に釣り人若干。 えさは、イワムシ(見附島まで買いに行ったのに、3匹しか使わず) |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 帰宅途中で雨が上がり、先日よりもっと大きいのをと食事もせずに穴水までえさを買いに行き、岩車へ。到着したら、なんと、お祭り !! 鐘や太鼓で釣りにならず。(先々週小木へ行ったらやはりお祭りで・・・ お祭り情報は、干潮満潮情報より大切 ? ) 時間も遅くなっていましたが、意地で小木へ。 途中鵜川漁港にも寄りましたが、釣ったことがないので全然。 結果は、25cm位のが一匹。アジはかなり大きいいのですが。 (そう言えば、岩車ではまったく アジがこなかった) 新港に釣り人若干。本港はわたしだけ。えさは、ホンムシ。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。 お盆でちょつと気が引けましたが行ってしまいました。 短時間に沢山釣れて大満足。(型はやや不満) 釣り場に到着する時間が遅かったので、先に竿を出して撒き餌作り。 その間に、3匹も釣れて忙しかった。撒き餌の効果と時間が遅くなってきたのとで、だんだん型が良くなってきて、今晩は記録更新かもと思っていたら雨。雨具の用意をしていなかったので、やむなく帰還。 新港、釣り人若干。本港、わたしだけ。 えさは、塩イワムシ。 |
![]() |
昨晩の本港での釣果。小さいけど、今年の初物。 明るいうちに到着して、ちょつと驚いたこと・・・新港の内側、網のうきがびっちり。(変わったなー) 撒き餌もし、万全の体制で釣り始めたのにアジしか釣れず。落胆していたら、黒鯛独特のウキの動き。少し興奮。 が、すぐに取り込んでしまえて、大きさに不満。より型のよいものをと、粘ったが結果はこれ一匹。 新港、釣り人若干。本港、わたしだけ。 えさは、イワムシ。 |
![]() |
昨晩の釣果。 昨晩と同じく、本港と呼ばれている小さな港で。 昨日残ったイワムシを、水を変えて世話しておきより大きいものを・・・と、勇んで出かけたが、最初は小アジも釣れず、かなり落胆。 しかし、やっと一匹釣れ、気力回復。1時間後に同じ場所で、また1匹・・。満足な結果になった。(こんなに大きなアジを釣ったのも、ここでは初めて) 新港、釣り人若干。本港、わたしだけ。 |
![]() |
昨晩の釣果。 本港と呼ばれている小さな港で。 べた凪、月夜、小アジで、釣れないのでは ? と不安を感じたが、なんとか 1匹。 相変わらず、型は小さいが やや満足。 えさは、イワムシ。(輪島まで買いに行ったかいがあった?) 新港では、釣り大勢。本港、わたしだけ。 |
![]() |
昨晩の釣果。 最初は、まったくダメ。 余談ですが、誰かが海に落ちて助けられていたような・・・ (最初は大物が釣れて騒いでいるのかと思った) 釣れないのと、もしも自分が落ちたら・・・と不安を感じ新港から本港と呼ばれている小さな港に移動。 結果、ご覧のとおり。 相変わらず、型は小さいが やや満足。 えさは、イワムシ。 釣り大勢。アオリイカは、依然、不調のようです。 |
![]() |
昨晩のオンリー ワン。 イワムシが手に入らず、出かけるのを躊躇したが、行ってよかった。 ユムシでブッコミをしていたら、最初の当たりは、スッポ抜け。 次の当たりも・・・。おかしいと思い、えさをよく見たら、針が小さくてユムシだけで目一杯。 これではだめだと、大きな針を捜したがどこを捜しても・・(考えてみれば、ユムシを使うのは、? 年振り) しばし、思案。で、アジでアオリイカを狙っている人たちを見てひらめいた。 ユムシの頭と尻尾(?)に針を付けたら、尻尾の方に掛かるのでは思い、尻尾の針をむき出しに近い状態でやってみたら・・・釣れた !! 一匹しか釣れなかったが、新しい発見でかなり満足。 釣り人 連休のためか 大勢。が、アオリイカは、不調のようです。 |
![]() |
昨晩に引き続き小木へ。 先客にUさんとその相棒がいた。 (Uさんはスイカ釣りの人で、ナメラ釣りをしたことがないとのことで、先々週 伝授 ? 二人とも短時間で沢山釣れた。 今回は不調のようで、私より先にご帰還) 当方も歩き回って疲れたのと型の良いのが釣れたので、帰り仕度。5匹買ったイワムシがまだ2匹残っていた。 (ナメラは釣れても餌を取り替える必要のないオバカさん。リリースしたのを含めるとエサ3匹で10匹以上釣れた計算) で、今年まだ本港へ行ったことがないのを思い出し直行。なんと、一発で黒鯛。(型は小さかったが、判断正解) 本日の釣果に非常に満足して帰宅した。 釣り人 連休のためか 大勢。 |
![]() |
昨晩の釣果。 絶不調だった黒鯛をなんとかゲット。 (黒っぽくてよく見えないのは、メジナ) 型が小さかったが、忘れかけていた引きの感触を久しぶりに味わい、満足。 エサはイワムシ。 釣り人 わたしだけ。 台風の影響で、内側は すごい波しぶきで釣りも駐車も不能。 止む無く外側へ行ったら、無風で穏やかな波。こんなこともあるのかと驚いた。 |
![]() |
昨晩の釣果。 ナメラとメジナがたくさん釣れた。 今年不調の黒鯛もどうにか1匹。 先週に引き続き、かなり満足。(ナメラはどうしても歩き回るので疲れが・・・) エサはイワムシ。 釣り人若干。 |
![]() |
昨晩の釣果、新港 外側で。 黒鯛がまったく来ないので、ナメラ狙いに変更。 結果はご覧のとおり。 こんなに釣れたのは久しぶりなので、かなり満足。 (歩き回ったので、結構疲れた。釣れたらクーラーボックスへ往復するので、疲れ倍増。釣れている途中で納竿してしまった。) エサはイワムシ。 (黒鯛の主流は スイカ ですが、わたしは夜釣り専門・・・) 釣り人若干。 |
![]() |
昨晩の釣果、新港 外側で。 ナメラの季節になりました。 異様にお腹が膨らんでいますが、中にはタコが !!。(当たり前のことですが、丸呑み。すごいですねー ) 直後から雨になり、やむなく中止。 エサはイワムシ。(かなり残ってしまった) 釣り人若干。(雨で、皆さん退散) |
![]() |
昨晩の釣果、新港(予定地?)内側で。 さざえ網&大型船(灯り、煌煌)が入っていて、 ご覧のとおり、小物日和となってしまいました。 エサはイワムシ。(もったいなかったような・・・) 釣り人若干。 (一昨年あたりから、釣果も釣り人も減少傾向。ちょつと、さみしい) |
![]() |
昨晩の釣果。 他にボラが釣れましたが、ポイ。 先週の場所で。エサはイワムシ。 釣り人多し。(アジ or イカ) |
![]() |
昨晩のかなり満足な釣果。 釣り人多く久しぶりの賑わい。(いつもの場所で釣ることできず) アジ・・磯にしては大きいものが。所詮、アジなので場所移動 黒鯛・・場所移動してすぐ。残念ながら40cmに若干不足。 アタリがなかったので、最初は根掛りと思った。 リールを巻こうとしたら、竿がギュンギュン鳴って 思わず興奮。 (タモを持ってこなかったので取り込むのに苦戦) ナメラ・・・同じ場所で釣れたのに、色白美人が1匹。不思議。 エサは執念で手に入れたイワムシ。(甲斐があったので、満足) |
![]() |
昨晩の釣果。 豊橋からきた客人&父と。 エサはイワムシ。 |
![]() |
今晩の(なさけない)釣果。サイズは手のひら。 ナギ。エサはイワムシ。ウキ。 釣り人は沢山いました。 たぶん、アジと真鯛狙い。 |
![]() |
今晩の釣果。リサイズ25% 昨晩ナメラとアジしか釣れなかったのでリベンジに挑戦しましたが、似たようなものでした。 ベタナギ。エサは塩イワムシ。ブッコミ。 釣り人、金曜日は わたしだけ。土曜日は7.8人。 |
![]() |
今晩の釣果。リサイズ25% 先週と違い、小さかった。 ベタナギ。エサはイワムシ。うき。 金曜日だったので、釣り人わたしだけ(たぶん) |
![]() |
昨晩の釣果。リサイズ25% となりの人に手伝ってもらって上げた。 久々に体長計測。40cmに若干届かず、残念。よく見ると、おなかが とってもスリム(産卵後?) ベタナギ。エサはイワムシ。うきとブッコミ。 釣り人、暖かくなったので増えてきたような・・・ アジ狙いの人が多いようです。 |
![]() |
昨晩の釣果。リサイズ22% 最近不調だったので、かなりうれしい気持。 すぐ近くで、さざえとりのおばさんに懐中電灯を1時間程照らし回された。(これがなければもっと釣れた?) ベタナギ。エサはイワムシ。うきとブッコミ。 釣り人、車が4・5台。 |
![]() |
昨晩の釣果。リサイズ25% いつもの場所が向かい風で釣りにならず、本港と呼ばれている所で。 エサはイワムシ。うき。 釣り人、わたしだけ。 |
![]() |
昨晩の釣果。 一昨日のリベンジに出かけました。が、ベタナギで釣れたのは小物一匹の返り討ち。 エサはイワムシ。ブッコミ。 人も多く、にぎやかな夜でした。 |
![]() |
今年 初の黒鯛。 湾内は祭のイカ釣り船の明りが煌々。 おまけに雨、プラスαで落ち込んでいたが釣れた!! 直後にこれとは違う強い引き。 慎重になり過ぎて、取り込み直前で・・・残念 まだ、食いは浅い?エサはイワムシ。ブッコミ。 |
![]() |
釣果と言えない今年の初物。 水温はまだ上がっていないとのことで、当りはほとんどなし。 エサは、オキアミとイワムシ。ブッコミ&へち。 釣り人ほとんどいず、閑散。夜釣りはまだ早い? |
![]() |
昨晩の釣果。 まぐれで釣れたスズキ(?)君、58cm。 黒鯛ねらいで、ブッコミと浮きでやっていたら浮きの方に釣れました。(当然ですね) 通りかかった、夜撫でのおばさんに助けてもらって上げました。えさはイワムシ。針3号。 |