釣 果 情 報
小木
宇出津・近辺

情報 お待ちしています

釣り場をきれいに!!

● 岩車(穴水近辺)の釣果情報

2017-07-05
本日のお昼過ぎから6時までの釣果。
大雨と台風が去り、わくわくしてエサを買いに行ったら生餌が石ゴカイと青虫だけ。がっかり・・・
仕方なくキスを・・・と石ゴカイを買って昼過ぎに岩車へ。
慣れない日中の釣り、3時間で一匹。悲惨。
えさがなくなり帰宅しようか思案。車にワームを積んでいたので、鹿波でナメラを釣ることに。
が、ナメラ用の竿も仕掛けも持ってきていません。
あるのはキス用と常に積んでいる黒鯛用。
慣れている黒鯛用で釣ることにして仕掛けを改造。
結果、1.5号の竿、ウキ、天秤、2号の錘、大きなザリガニ?ワームという、支離滅裂な仕掛けで開始。
が、立て続けに33cm位のタケノコと22cm位のナメラが2匹釣れてびっくり。大満足で納竿。6時でした。

2017-05-24
昨日の夕間詰めの釣果。
今年に入って2度目の夜釣りに。前回は釣果 0 。
6時半頃に釣り場に着き、竿を入れたら一投目でカレイが釣れ、期待が高まりました。
で、暗くなるまでの1時間に釣れたのがご覧の画像。
小物かつ本命ではありませんでしたが、小満足。
が、暗くなってからは、期待外れでまったく釣れず。
前回よりまし 長居は無用・・・と、8時過ぎに納竿。
エサはホンムシ。釣り人、誰もいませんでした。

2016-08-06
8/5の夜、黒鯛狙いで近所のNさんと岩車へ。
Nさんは子供のころから知っている先輩なのですが、先月、釣りのお話しするまではお互いに釣りが好き
しかも夜釣りが好きとは知りませんでした。
で、それから 数回ご一緒しています。
が、鹿波で小さいナメラが釣れた以外は思うように釣れていません。今回も肝心の黒鯛は釣れず、釣れたのはナメラ。
エサは塩イワムシ。釣り人、外の防波堤に1人。

2016-05-26
昨晩の岩車。黒鯛狙いで午後5時頃から8時頃まで。
たまに生餌と思い、イワムシに似たホンムシ調達。
そこの主人の情報では、例年より水温が低い状況が続いているとのことで、ちょっと戦意喪失。
暗くなってやっと釣れたのが、ご覧のナメラ。
その後、フグしかいない感じだったので納竿
釣り人、外の防波堤に2人。
2016-04-26
本日の岩車。今年の初物をゲット!
暖かかったので午後4時過ぎに出かけました。
1投目にアタリがありましたが、合わせることができませんでした。
えさを付替えて2投目。で、ヒット!
釣れたのは想定外の小カレイ。でも、うれしかった。
その後、アタリはゼロ。えさ取りもいない感じ。
6時頃、急激に寒くなってきて戦意喪失、帰宅。
えさは昨年の塩イワムシ (イワムシのすごさを再認識)
釣り人、外の防波堤に1人。
2015-11-05
本日の岩車
先日小木でイカに挑戦。まったくダメでお魚釣りに復帰。
午後4時頃から「6時まで」と時間を決めて開始。
5時頃に暗くなり、少し浮きにアタリが・・・
で、無理やり合わせた結果がご覧の小物たち。
チンタも数匹釣れましたが全部リリース。
黒鯛が釣れないまま6時になり、やむなく納竿。
えさは、ホンムシ。釣り人、防波堤に1人。

2015-07-16
昨晩の釣果
今年初めてイワムシ入手。
岩車を変更して小木へ向かいそうになりましたが、初志貫徹。結果、大満足。
いつもの場所に先客がいたので、止む無く遠い方の波止へ。
黒鯛狙いと遊び半分で8号オモリに電気ウキの2本出した。
肝心の黒鯛狙いの方には、チンタ、ナメラ、メジナなど(泣)しかし、遊び半分のウキが変なので糸を張ったらすごい引き !力任せに巻き上げて、ごぼう抜き。
マダイだったのでビックリ。30分ほどで、またマダイ。ここへ来て良かった。
えさは、イワムシ。 釣り人、対岸に早々に納竿の2人。

2012-06-02
昨晩の釣果
今年の初物をゲットできました。
多忙と体調不良で殆んど釣りに行けなかったので、 やっと芽が出た満足の釣果。
べた凪、最初はフグばかり。黒鯛は絶滅したかと思う位。
ハリのストックがなくなり、ナメラ用のハリを転用。そのうち フグも食わなくなり、1時間程何の音沙汰もなし。
諦めて置き竿していたら、ウキが黒鯛独特の半沈み状態。
思わず竿を手にして、ウキの消し込みを待って合わせました。
取り込める場所まで誘導&移動。
興奮していてタモのセットに もたついてしまいました。
えさは、イワムシ。
べた凪、釣り人、こちらは昨年の秋出会った群馬県から 来たという方と私。対岸に2・3人

2011-09-24
昨晩、今秋初めて岩車に出かけ、めで鯛くんが釣れて かなり満足の釣果。
群馬県から来たという方と話しながらやっていたのですが、 当方、最初は何も釣れず。
(その方は、いろいろコンスタントに)
どうしても釣れないので、帰宅しようか移動しようか、 思案しながら、竿を振ったら撒き餌したしたポイントから 5メートル程離れた所に着水。
まあいいか、と糸ふけをとっていたら、突然 ガツン。
かなりの手応えで、思わず興奮。
タモなしで取り込めるかちょっと不安な重さでしたが、 抜きあげました。
で、針を取ろうと照らしたら、真鯛だったのでビックリ。
えさは、塩イワムシ。 釣り人、2・3人。

2010/06/20
昨晩のビッグな釣果。岩車漁港で。
ご覧のとおり、赤・黒のタイが何匹も釣れて大満足 !!
一番大きいのは40センチ位で、私の最長記録。
2番目の方がウキにきたのですが、ギアが噛んだのか、 リールが巻けなくなってしまい、大パニック。
予備のリールを持っていたのを思い出し、取り替えよう としていたら、立てかけてあったブッコミの竿がガラガラ と倒れ、慌ててそっちへ。
重くて海面から抜けず、足元の藻をかわしながら竿を固定 するのに四苦八苦。
ダッシュで車からタモを取って来て、無事取り込み。
そして、中断していたリールの取り替え完了。道糸を切って、 新リールへ。しかし、この間に魚は藻の中へ。(当然ですが)
これ以上の釣りを断念して懐中電灯で海中を照らしながら 慎重に巻き、やっとのことで絡まった藻と一緒にタモの中へ。
(一人で、竿・タモ・懐中電灯は・・・キツイ !!)
えさは、養殖イワムシ。釣り人、9時頃まで対岸に2人。

2010/05/30
昨晩の釣果。岩車漁港で。
肌寒く、土曜日なのに釣り人ゼロ人。(帰る頃に、対岸に2人) やはりダメだめかな?と思いつつも、いつになくタモを用意。
用意して良かった結果になりました。
40センチに若干足りませんでしたが、今まで不振だったので かなり満足。
足元の藻が気になって、やりとりを楽しむことなく浮かせて しまったのが、ちょっと残念。
もうひとつ残念だったのは、翌朝早起きしてクリーンビーチ に行かなければならなかったので、もう少し釣りたかったの に納竿せざるを得なかったこと。
コマセに小アジが寄ってしまい、タナ取りに苦労しました。
えさは、養殖イワムシ。

2009/06/21
昨晩の釣果。岩車漁港で。写真の一匹だけでしたが 久しぶりのビッグサイズ ! (でも、40センチ)。
油断していたときにかかり、リールが巻けなかったので 小魚が藻に入ったと思った。
しかし、すぐに、ぐいっぐいっと強い力で引き始め、 びっくり。溜めたら、リールが逆転し出し、興奮。
逆転しないようにかなり閉めて、道糸をビンビン 鳴らしながら、しばし格闘。
足元の藻をなんとか乗り越え、竿を固定し、タモを取りに 車まで走った。
取り込み後、気付いたら、大汗。
その後何も釣れず。でも大満足で帰宅。
えさは、塩した養殖イワムシ。 釣り人、対岸に2人。

2008/05/17
昨晩の釣果。岩車漁港で。
夜釣りには早い時期かな、と思いながら出かけました。
えさとりのいたずらもまったくなく、寒さも・・・ かなり後悔。
諦めかけた時に、やっと一匹。寒さに勝てずすぐに帰宅
えさは、養殖イワムシ。 釣り人、対岸に4・5人。

2007/07/08
昨晩の釣果。岩車漁港で。
宇出津の上司からお祭りのお誘いがあったのですが 梅雨の貴重な好天を逃したくなく、しばし葛藤。
結局、釣りの誘惑には勝てず、若干の後ろめたさを 感じながら出かけました。
その甲斐 ? あって、今年一番の黒鯛が・・・
大きさは38センチ。非常に満足。
えさは、養殖イワムシ。 釣り人、対岸に1人。

2007/06/24
昨晩の釣果。岩車漁港で。

三年ぶり ? にページを更新。

黒鯛狙いで出かけましたが、

釣れたのは赤いタイ。

大きい方は35センチ位。

狙いと違いましたが、満足。

えさは、養殖イワムシ。

釣り人、3人。

2004/09/20
昨晩の釣果。岩車漁港で。
久しぶりに I さんにお会いしました。
わたしは、ご覧のとおり小さいのばかりですが、 I さんは、もっと大きいのを上げました。
久しぶりにお会いしたので話が弾んだのと、 ダラダラ釣れたのとで、午前様になってしましました。
数で勝負てしたが、やや満足。
えさは、イワムシ。
釣り人、遅くなってからもう1人。

2004/07/25
昨晩の釣果。岩車漁港で。
岩車からしばらく遠ざかっていたら、 防波堤の先端に灯台ができていました。
最初は、15cm位のチンタばかり・・・
そのうち、何組かの親子達がすぐ近くで花火大会・・・
どうなることかと思っていたら、チンタとは違う引き。
ねらいとは違いましたが、やや満足。
花火の人達も見に来て、照れくさかったが、悪い気せず。
えさは、イワムシ。釣り人、私だけ。

2003/09/21
昨晩の釣果。岩車漁港で。
型はやはり小さい。
えさは、イワムシ。
釣り人、私ともう一人。
(当 H P をご覧いただいておられるとのことで ・・ありがとうございます・・
渓流釣りをしておられたとかで、話がはずんで 結構遅くなってしまいました)

2003/08/16
岩車漁港へ週末通っていますが、釣果はさっぱり。
冷夏のせいか、黒鯛が回ってこなくなったのか・・・
手の平未満のチンタは、非常に良く釣れるのですが、ゲットできる 型には出会いません。
(輪島まで、イワムシを買いに行っているのに・・・)

2003/07/13
昨晩の釣果。岩車漁港で。
いろいろ釣れて、久しぶりに更新。
小物ばかりの五目釣りとなってしまいましたが 今までアジばかりだったので、やや満足。
でも、魚を狙いに来たネコを竿で追い払おうとして 竿先を折ってしまいました。
えさは、イワムシ。 釣り人私だけ。

2003/05/18
昨晩の釣果。岩車漁港で。
今年の初物。
イワムシが手に入ったのとふぐが釣れたので ひょっとすれば黒鯛が・・・。
期待通り釣れましたが、小さくて 終わってみれば、五目釣り。
他に手の平マイナスαも2・3匹釣れましたが、リリース。
12時頃帰り支度をしているときに、釣り人2人到来。
(朝まで?)

2002/10/19
昨晩の釣果。岩車漁港で。
?年振りのうれしい外道。
ハリスを切られた直後に同じ場所で。
同じ失敗をしたくなかったので 寄せるのに時間がかかった。
が、その分、強い引きとのやりとりを堪能した。
(取り込んでからも、しばらく興奮していた)
餌は塩イワムシ。釣り人、岸に2人。

2002/10/14
昨晩の釣果。岩車漁港で。
またしても、お目当ての黒鯛は1匹だけ。
車へタバコを取りに行っている間に釣れて しまっていて、 釣ったという感動なく、ちょっと残念。
餌は塩イワムシ。
釣り人、防波堤に親子3人。
(小さい子が長い竿を上手に操っているのに びっくり)

2002/10/13
昨晩の釣果。岩車漁港で。
お目当ての黒鯛は、1匹だけ。
でも、久しぶりにやり取りを楽しみ、 かなり満足。
餌はイワムシ。
(撒き餌にムギを使いました)
釣り人、防波堤に3人
アジか黒鯛狙いの様子でした。

2002/10/06
昨晩の釣果。岩車漁港で。
小物デー。
他に釣り人が2人いましたが アジのようでした。
餌はイワムシ。
宇出津、小木では アオリイカが好調のようです。

2002/09/21
昨晩の釣果。岩車漁港で。
今回もかなり気合を入れて出かけましたが ベタ凪、おまけに満月。しかも、撒餌に失敗。
アジが寄ってしまった。(大きくなっています)
止む無く、場所移動。で、すぐ釣れ、少し満足。
(狙っていたほどの型でなかったので、少し不満)
餌はイワムシ。

2002/09/16
昨晩の釣果。岩車漁港で。
先週・先々週と同じ場所でハリスを丸ごと 切られたので、ボラかウグイと言い聞かせ ながらもひょつとしたらと仕掛けも入念に 点検し、普段はしない撒餌までしたのに、 みじめな結果。
ちなみに、先週は防波堤で大物を釣り上げた 人がいたような・・・
餌はイワムシ。ベタ凪。

2002/08/24
昨晩の釣果。岩車漁港で。
先週、客人に負けたので一人でリベンジ。
最初から手の平サイズの入れ食い状態。
(ゲット&リリースで、かなり忙しかった)
こんなのしかいないのでは?と、不安になったが 絶対近くまで来ているはずと、ゲット&リリースを 繰り返していたら、推測が的中! 非常に満足。
餌はイワムシ。

2002/08/19
昨晩の釣果。
豊橋から来た客人と岩車漁港で。
客人がゲットした黒鯛 36cm。キス 25cm
餌はイワムシ。

2002/07/14
昨晩の釣果。岩車漁港で。
断続的な強い雨、夜半から雷も。
(稲妻が走っていても、釣れる時は釣れる!)
餌はイワムシ。

2002/06/07
昨晩の釣果、今年の初物。
釣りができない状況からやっと開放されて 岩車へ直行。(何ヶ月ぶり?)
「禁釣り」していたストレスが一気に解消!!
対岸に釣り人2人。釣れてなかったような様子
餌はイワムシ。

2001/10/21
仕事の帰りに岩車漁港で。42cm。
釣り場へ着く頃に雨が降り出したが、すぐに止んだ。
いつもの外側が全くダメだったで、苦し紛れに内側へ入れたら、釣れた!!
(これを上げる前に大きな引きが・・・途中ですっぼ抜け)
もう一人いた釣り人にタモを入れてもらって取り込んだ。
何年ぶりかの40cmオーバーで、非常に満足。
餌はイワムシ。

2001/10/07
久しぶりに岩車漁港で。
夜8時半頃から釣り始めた。
最初に黒鯛が釣れたので、もっと寄せようとオキアミを蒔いたら、 アジとフグが寄ってしまい、両方とも入れ食い状態になってしまった。
(フグもアジの数ほど・・・)
イワムシを使うのが、バカバカしくなってオキアミに変えた。
結構忙しい釣りだった。
釣り人、わたしだけ。

2001/08/03
岩車漁港での昨晩の釣果。
月夜で引き潮、そしてベタなぎ。
コマセに失敗し、フグを寄せてしまった。
ウキ(たぶん、底をなでている)。えさはイワムシ。

2001/07/28
岩車漁港での昨晩の釣果。
五目釣りになってしまった。
手の平以下のチンタもかなり釣れた(が、ポイ)
ウキ。えさはイワムシ。釣り人、もう1人

2001/07/22
宇出津でメジナしか釣れなかったので、意地でも黒鯛を釣ろうと昨晩に 引き続き岩車漁港へ。
ここもベタ凪ぎでフグに悩まされたが、帰ろうと 思っている時に釣れた。(昨晩よりも大きく 来た甲斐あった)
針外しが見つからず、口の中へ指を入れて外そうとしたら、なんと、逆襲!!
思いっきり噛み付かれて、歯形を付けられてしまった。 (顎の力は 結構強い! 痛かったが 満足 !! )
ウキ。えさはイワムシ。釣り人、わたしだけ。(先客の形跡あり)

2001/07/21
昨晩の釣果。
小木で黒鯛が不調なので、1年振りに穴水の岩車漁港へ。
型は小木より小さいが、やはり釣れた!
ウキとブッコミ。えさはイワムシ。
釣り人、わたしだけ。
このページのトップへ

釣り場をきれいに!

拙いページをご覧いただき、ありがとうございました。またのお越しを・・・